Q&A

TOP >> Q&A

Q&A

家庭用電話機とビジネスホンの違いはなんですか?
現在は家庭用電話機も多機能化しているので一概には言えませんが、ビジネスホンの特徴としては、 ・一つの電話番号を複数の回線で使える
・外線を保留し内線に転送する機能がついている
・代表電話に限りすべての電話機に着信させることができる
・一斉に内線電話を呼び出すことによってスピーカーの代わりに使える
・会議用に二人以上の同時通話を行なうことができる
などがあげられます。その他にも、テレビ会議機能など、ビジネスホンは日々進化を続けており、多機能化しています。
中古と新品のビジネスホンの違いはなんですか?
中古と言っても年代によって異なりますが、基本的に機能に大きな違いはありません。とはいえ、細かい部分で利用できるサービスや機能が異なりますので、ビジネスに必要となる機能のものを選ぶことが大事です。
ビジネスホンのメーカーによる違いは?
機能的には大きな違いはありませんので、機能やデザインなどで決めてかまわないでしょう。しかし、一台に接続できる台数などが違う場合があるので、新設工事や増設工事の場合はメーカー確認を行なってください。
ビジネスホン導入の工事にはどれぐらいの時間がかかりますか?
工事までの流れでご紹介していますが、基本的にお問い合わせから工事が完了するまでは2週間前後を目安とお考えください。もしもお急ぎの場合は、ご希望の日時に添うように工事日程を調整いたします。
IP電話を導入しようと考えているのですが……
IP電話は通信費用を削減するために数人規模のオフィスでも非常に有効な設備と言えるでしょう。以前は高価な機器などが必要とされましたが、現在では安価で手軽に導入できる機器があります。当社でもIP電話を導入されるお客様には、ほぼ通常の電話と変わらない初期費用で導入できるIP電話機器をおすすめしています。

PAGE TOP

Copyright © 電話工事NAVI . All Rights Reserved.